行政書士試験まで残り1ヶ月を切って
行政書士試験まで残り1ヶ月を切りました。
おそらくは「もういつ本試験になっても大丈夫」という人はほぼおらず、9割9分の人は「時間が足りない」「あのときにさぼらないでやっておけば」といった焦りや後悔の念で一杯なのではないでしょうか。
ですが嘆いていても、時間は戻ってきません。
大切なことは「過去がどうだったか」ではなく、「これからどうするか」ということです。
人間焦ると、「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と手を広げてしまいがちですが、これは失敗する可能性が大です。
行政書士試験まで残り1ヶ月を切った段階から新しいことを始めるのは、大きなリスクです。
なぜなら、今までやってきた勉強が、復習し終えなくなってしまうからです。
行政書士試験直前に新たに行って良いものは、「模擬試験、予想問題集」くらいです。
あなたの得点が伸びない原因は、外にあるのではなく、内にあります。
「今までやってきた勉強がやりっぱなしになっていませんか?」
「きちんと復習できていますか?」
今まで進めてきた勉強をしっかりと復習し、本試験でその力を100%出せるようにすることが、行政書士試験直前期において最も効果的な勉強法ですので、新しいことにチャレンジするのではなく、これまでやってきた勉強をしっかりと見直すようにしましょう。