当日の持ち物は、前日にチェックするようにしてください
行政書士試験では、毎年、忘れ物をしてしまう人が多数います。
「受験票」「時計」「鉛筆」。
特に「時計」を忘れてしまう人が多いので、必ず、試験前日にはカバンの中に入れておくようにしましょう。
「時計」は試験会場によってあるところと、ないところがありますので、要注意です。
「時計」を持っていないと、時間が分からないわけですから、集中して行政書士試験の問題に向き合えなくなってしまいます。
普段の力を出すためには、事前の準備が重要ですので、忘れ物がないか何度も確認するようにしましょう。
行政書士試験当日は、緊張することと思います。
ですが、「緊張する」ということは、それだけ自分が一所懸命に勉強をやってきて、合格できる力が身に付いた証でもありますので、自信を持って挑むようにしてください(「合格できない」と最初から諦めている人は、緊張することさえありませんので)。
行政書士試験を解いている途中には、分からない問題で躓いてしまったり、諦めてしまう場面があるかもしれませんが、あなた自身を信じて最後まで全力で問題に向き合いましょう。
試験終了の合図があるまで、必死になって、合格を目指してください。
あなたなら、絶対に合格できるはずです。