行政書士試験は満点を目指す試験ではありません。
2018-04-23
おはようございます、行政書士の石井です。
本日は「行政書士試験は満点を目指す試験ではありません」」についてお話します。
満点を目指して、行政書士試験の勉強をしている受験生がいますが、それは大きな間違いです。
満点を目標に勉強をすると重箱の隅まで勉強しなければならず、どうしても完璧を求めたり、枝葉の部分まで勉強する必要が出てくるからです。
「今まで満点を目指す勉強をしてきて、不合格続きでした」という受験生が、私の行った勉強方法を実践したら、一度で合格した、というケースは毎年、数えきれない程です。
「満点を目指す勉強」と「6割を目指す勉強」は根本的にやり方が異なるため、今まで満点を目指す勉強を続けてきた受験生は、勉強方法を一新する必要があります。
行政書士試験に合格したいなら、優先順位を意識して勉強するよう心がけましょう。
「効率の良いやり方で行政書士試験の勉強をしたい」という人は、「1日14時間半のサラリーマン生活を続けながら、わずか147日で行政書士試験に合格したマニュアル」をご検討ください。