今やるべきことは何か。
2018-10-05
おはようございます、行政書士の石井です。
本日は「今やるべきことは何か」についてお話し致します。
2018年度行政書士試験まであと1ヶ月と少しですので、今年度の行政書士試験合格を目指す人は、もうそろそろ復習期に入らなければなりません。
広げた翼を閉じる時期です。
今まで勉強したきたことをしっかりと復習するよう心がけましょう。
では、2019年度行政書士試験を目指す人は何をすればよいのでしょうか。
それは「ゴロゴロして過ごす」のではなく、「今あるテキストを使って勉強しておく」ことです。
2019年度版のテキストは年末の12月以降にならないと発売になりません。
つまり、これから2ヶ月間は、発売されないのです。
この時期をゴロゴロ過ごしていると、スタートダッシュが大幅に遅れます。
なぜなら、これから1ヶ月間、2018年度行政書士試験合格を目指して必死になって勉強したが、残念ながら不合格になってしまった人たちと、単にゴロゴロしていた人とでは大きな差になってしまうからです。
もちろん計画があってお休みするのであればよいのですが、単に「めんどうくさいから来年になってから勉強を始めればいいや」と思っているならば、行政書士になることはきっぱりと諦めたほうが良いでしょう。
合格したいのであれば、最低限、今やるべきことをやる姿勢を持つようにしましょう。
「2019年の行政書士試験の勉強を楽しいものにしたい!」という人は、「1日14時間半のサラリーマン生活を続けながら、わずか147日で行政書士試験に合格したマニュアル」をご覧ください。