今、独学で行政書士試験の勉強を始めようと思っている人へ。
2018-11-06
おはようございます、行政書士の石井です。
本日は「今、独学で行政書士試験の勉強を始めようと思っている人へ」についてお話致します。
2018年度の行政書士試験は、11月11日(日)です。
つまり、今度の日曜日が行政書士試験日です。
来週になると、行政書士試験も終わり、2019年度に向けて行政書士試験の勉強が本格的にスタートするわけですが、実は、独学用のテキストはまだ販売されておりません。
書店に並んでいるのは、2018年度版のみです。
例年、翌年度の行政書士試験のテキストは12月から翌年1月に発売になりますので、発売になるのは1ヶ月ほど、先になるわけです。
この1ヶ月間を何もしないで過ごすか、それとも、何か始めておくかは人によって分かれるところです。
「12月にスムーズにスタートが切れるように、11月中に前倒しで仕事を片付けておこう」といったような前向きな考え方であれば、勉強自体12月から始めていただいても構いません。
しかし、「まぁ、12月までテキストが発売にならないなら、1ヶ月間は充電しておくか」といった目的のないものになるのであれば、1ヶ月間だけ2018年度版のテキストを購入して、勉強しておきましょう。
そして、2019年度版が発売になったら買い替えましょう。
これかの1ヶ月間は、気持ちを切らさずに過ごすよう心がけましょう。
「2019年度行政書士試験の勉強をスムーズにスタートしたい」という人は、「1日14時間半のサラリーマン生活を続けながら、わずか147日で行政書士試験に合格したマニュアル」をご参照ください。