行政書士試験の勉強にタブレットやスマホのアプリは有効か。
2019-06-24
おはようございます、行政書士の石井です。
本日は「行政書士試験の勉強にタブレットやスマホのアプリは有効か」についてお話します。
行政書士試験の勉強を行うにあたって、テキストや問題集は、電子書籍やアプリではなく、紙の教材を使っている方が多いかと思います。
書き込んだり、いろんなページに飛ぶことが多い、行政書士試験の勉強では、利便性としても、記憶の定着としても、やはり紙の教材の方が有利です。
しかし、アプリなどを使った方が良い場面というのがあります。
それは、「周囲に見られたくないとき」「紙の教材をどうしても開くことができない場面がある」といった人です。
例えば、「会社の昼休みに勉強している」「満員電車なのでテキストを開くことができない」などがその一例でしょう。
紙の教材を持っておくことは必要ですが、場合によっては、アプリを利用することで勉強が大きくはかどることもあるのです。
自分の生活スタイルに合った勉強方法を模索しましょう。
「効率よく勉強して、令和元年度行政書士試験に合格したい」という人は、「1日14時間半のサラリーマン生活を続けながら、わずか147日で行政書士試験に合格した勉強法」をご覧ください。