あなたはなぜ行政書士になりたいのか。
2019-09-09
おはようございます、行政書士の石井です。
本日は「あなたはなぜ行政書士になりたいのか」についてお話し致します。
「あなたは、なぜ行政書士になりたいのか」を考えたことがあるでしょうか。
当然、行政書士試験の勉強を始めるわけですから、行政書士になりたい理由があるはずです。
あなたが行政書士になりたい理由。
それを持ち続けることが、行政書士試験に合格するために必要なのです。
「遺言相続をやりたい」「離婚関係をやりたい」「建設業の許可申請をやりたい」といった細かいところまでは必要ありません。
もっと、漠然と「こういった人たちを手助けしたい」とか「自分は開業して、家族とこういう暮らしをしてみたい」というくらいで構いません。
そういった思いを持っているかどうかで、勉強へのやる気がガラッと変わるのです。
ちなみに、私は「サラリーマンを続けたくない」といった身も蓋もないマイナスな考えでしたが、でも、それが正直な気持ちでしたので、その言葉を壁や手帳に貼って、いつでも見られるようにしていました。
ただ、漠然と「行政書士試験に合格したい」というのと、「こういう理由があるから、行政書士試験に合格したい」とでは、気持ちの入りようが全然、違います。
自分が発した言葉は、自分に必ず跳ね返ってきますので、最後の最後まで強い思いが持てるかは、大いに重要です。
行政書士試験に合格するためには、「あなたなりの行政書士になる理由」をしっかりと胸に刻みましょう。
2020年(令和2年)11月7日(土)正午をもちまして、私たちの合格勉強法の販売を終了致します。
令和元年度行政書士試験の願書は締め切られました。
「令和2年度行政書士試験に合格するために、今すぐに勉強を始めたい」という人は、「1日14時間半のサラリーマン生活を続けながら、わずか147日で行政書士試験に合格した勉強法」をご参照ください。