平成21年度の行政書士試験、お疲れさまでした。
こんばんは。
行政書士の坂庭です。
行政書士試験、お疲れさまでした。
まずは、ゆっくり休んでください。
私の受験の時は、試験が終わり、父親が車で
迎えに来てくれたんですが、その帰りの
車中で、こんなことを言われました。
「で、お前は明日からどうするんだ?」
と(苦笑)
「こっちは半年間死ぬ思いで勉強に専念
してきたんだから、今日くらい、そっと
しおいてくれよ!!!」と思いました。
でも、仕事や家庭、家事・子育てがあれば、
周囲は放っておいてくれませんからね・・・。
行政書士試験は義務教育ではないので、
世間はいつまでも受験生扱いは
してくれないものです。
そうはいっても、今は「やっと終わった」という
放心状態でしょうから、今後の身の振り方は、
ゆっくり考えてみてください。
ただ、時間のある時に自己採点は
しておいてもいいと思いますよ。
私も「正式な合否が出るまでは自己採点しない」と
決めていましたが、やっぱり、気になるんですよ(笑)
結局、試験当日の夜、地元のスクールの前を
通った時に解答速報をもらい、チェックしました。
怖かったですね(苦笑)
一人、車の中でルームランプをつけて、
1問、1問、○と×をつけていきました。
心臓はバクバクし、手が震えていたのを
今でもハッキリと覚えています。
あまり、あれこれと心配し、かえって
気持ちが不安定になっても仕方が
ありませんし、解答速報は正式な
解答でありませんが、一つの目安になるでしょう。
「受かってたら、こうしよう」とか
「今年ダメだったら、ああしよう」と
予め考えている人には、今後、どうするか
一つの目安になるはずです。
その一方で、記念受験だった人は、すぐに
本腰を入れて勉強してください。
今、この瞬間から、すでに次の試験への
カウントダウンは始まっています。
行政書士試験に短期一発合格する方法
試験の手応えや、今の心境も聞かせてください。
今日は本当にお疲れさまでした。
ゆっくり休んでくださいね。
では。
坂庭