行政書士試験マニュアルの合格率は?
こんにちは。
行政書士の坂庭つとむです。
マニュアルに関するご質問をいただきましたので
ご紹介します。
行政書士試験マニュアル
もし、迷っていたら、下記を必ず
熟読してからお申し込みください。
↓↓↓ ここから ↓↓↓
==============================
> 早速ですが、いくつか質問です。
> ・まったくの初学者であり、短大卒の学力しか
> ありませんが、本当に合格できるものなのでしょうか
「短大卒」であっても「大学卒」であっても
法律に無関係で初学者であれば、誰でも
スタートは一緒ですから、特に心配はいりません。
私もパートナーの石井も全く法律と無縁の生活を
していましたから、知識ゼロでした。
それでも一発で合格しています。
ただしい方法で勉強すれば、知識ゼロからでも
短期合格することは可能です。
ただし、マニュアルは魔法ではありませんので
「買ったら受かる」ものではありませんし、
「申し込めば何とかしてくれる」という趣旨のものでは
ありません。
主体的に取り組み、「合格は自分でもぎ取るものだ」と
いう意識が必要です。
> ・こちらの勉強法を実践する際、他の教材はどのような
> ものが必要になるのでしょうか
> (かかる費用も含めて教えてください)
マニュアルは勉強法ですので、基本書、参考書、
問題集は各自でご用意していただきます。
また、こちらで高額な教材を販売するようなことは
一切ありませんのでご安心ください。
マニュアルの中には市販の物でお勧めのテキストなどを
ご紹介していますので参考にしていただいても構いませんし、
今、通信教材やスクールで使っている教材があれば
そちらをご利用いただいても結構です。
> ・現在スクールを利用することを検討しておりますが、
> こちらの勉強法を実践する場合、スクールと併用するのは
> 問題があるのでしょうか
まったく問題ありません。
マニュアルは勉強方法ですので、お使いの教材や
通っているスクールがあれば、その教材を効率よく活用し、
短期合格を目指すのも1つの方法です。
むしろ、どんなに良い教材やスクールでも
「勉強方法」までは教えてくれませんから、
使いこなせずに、せっかく高額を支払って
申し込んでも挫折してしまうのです。
マニュアルは全くの独学でも短期合格が
可能なノウハウになっていますが、もちろん
通信教材やスクールに併用することは
全く問題がありません。
むしろ、そのような教材と併用することで、さらに
効率が上がりますので、投資できるのであれば、
通信教材やスクールに投資するのが理想です。
> ・こちらの勉強法を利用されている方の合格率は
> どのくらいなのでしょうか
これは私のマニュアルに限ったことではありませんが
残念ながら「合格率」というものを厳密にデータを
取るのは不可能なのです。
実際にマニュアル購入者に1件1件電話で合否を
全て聞き取り調査をすることは到底不可能ですので、
自己申告で合否をご連絡いただいている範囲でしか
私も把握しておりません。
そのため、「合格率」というものを公表しておりません。
また、スクールや通信教材では「合格率○%!」という
記載がありますが、その数字を鵜呑みにして、申し込みの
判断をするのは非常に危険です。
直前期に一度、模擬試験を受けただけの受験生も
「本科生」と同等に生徒としてカウントし、合格率を大きく
見せるのが常套手段ですので、「見た目の合格率」だけで
スクールや教材を選ぶのは危険ですので、お勧めしません。
もし、あなたが通信教材や通学、あるいはノウハウの
ような教材をお申し込みする際は、「合格率」を鵜呑みにせず、
まずは、資料を取り寄せてみてください。
疑問点をしっかりと聞き出し、納得のいくものを
お選びいただくのがよろしいかと思います。
私のマニュアルにしても通信教材、スクールにしても
決して安い買い物ではありませんので、焦らずに
じっくりと検討し、納得の上でお申し込みするのが
よろしいかと思います。
今年度の合格を目指して頑張りましょう。
私も応援しています。
熱心なご質問、ありがとうございました。
坂庭
==============================
↑↑↑ ここまで ↑↑↑
以上、参考にしてください。
行政書士試験マニュアル
また、悪質な業者や粗悪な詐欺教材も出回っています。
下記をご覧の上、くれぐれもご注意ください。
粗悪な教材にご注意ください。
それではよろしくお願いします。
坂庭