行政書士試験に合格し、独立開業すると、こんな生活が待っています。
こんにちは。
両足の離れが完治しないまま、
某ソフトボール大会でショートをこなし、
悪化した坂庭です(笑)
医者には「2~3週間は絶対安静」と
釘を刺されましたが。
歩くこともままなりませんが、あなたが
これから、残り5ヶ月、必死に勉強することに
比べれば、私の2~3週間なんて
どうってことありません。
離れた肉は、いずれ、くっつきますから(笑)
「いずれ」と言えども、2~3週間で治ります。
でも、行政書士試験は中途半端なことをしていると、
来年も、また同じ勉強をし直さなければなりません。
365日ですからね。
それに比べれば、2~3週間なんて、あっという間です。
言い換えると、今、この時期に、しっかりと
勉強しておかないと、来年も同じ勉強をする
ハメになるということ。
あなたは、妥協せず、言い訳せず、
一心不乱で勉強に勤しんでいると思いますが。
—
ところで、前回、ご紹介したKさんのことを
覚えてます?
こちらの記事をご覧ください↓
『自分の可能性を信じる』
その後、ご連絡をいただきまして。
Kさんからのお返事です。
↓↓↓ ここから ↓↓↓
こんばんは。
先日私の今年の受験について相談させて
いただいたKです。
坂庭先生には、私事の無礼な相談にもかかわらず、
貴重なお時間を使い丁寧なご返事まで頂き、
有難うございました。
正直に申しますと、先生はお忙しくされており、
ご返事を頂けるかもわからない覚悟はしておりましたので、
今日こんなに早くお言葉を頂き、本当に感激しています。
(まるでいつも自分がテレビで見ている
芸能人から返事が来たような気持ちです・・・)
マニュアルをすぐに購入します!
不謹慎な考えになりますが、主人が養生する意味で
休日は出かける事も今はたまたまないので、勉強時間が
確保出来たくらいに思い、前向きにやっていこうと、
先生のお言葉に勇気をもらいました。
上手く言葉が出ませんが、色々な意味で覚悟が出来ました。
有難うございました。
↑↑↑ ここまで ↑↑↑
そして、Kさんにマニュアルをご購入いただきました。
迷っている方の背中をひと押し出来たということにおいては、
お役に立てたのかな、と思っています。
ただ、私たちは「マニュアルを買ってもらうこと」が
目的ではありません。
是非、Kさんに対してはご主人様の手術の成功と回復を
祈念しつつ、行政書士試験の合格を果たしてもらえるよう、
全力でサポートいたします。
さて。
そのマニュアルですが、現在、こちらの
「追加特典」をご用意してあります↓
追加特典の詳細
かなり、濃い無料個別コンサルティングの
アドバイス(音声ファイル)になります。
なんと。
それだけでなく。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
先日、告知しましたが、さらなる追加特典を
私とマニュアル作成者の石井で作成しました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今回の追加特典は、「マインド」とか「勉強法」では
ありません。
あなたが、開業後のイメージをふくらまし、
「そうか!試験に合格して開業すれば、
こんな生活を自分も送れるのか!」と、
一気にモチベーションが上がるだけでなく、
「本当に行政書士だけで飯が食えるのかな?」
「開業しても稼げるのかな?」という不安も
吹き飛ばすこと、間違いありません。
具体的には、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今現在、現役行政書士の坂庭と石井が、日頃
どんな生活を送っているのか?ということを
対談し、録音しました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
石井氏の暴挙から始まり、とんでもない
音声ファイルになっています(笑)
時間にすると【45分】の音声ファイル。
ある意味、もう、二度と、こんな対談は録れません。
本試験までにモチベーションが上がりまくるだけでなく、
独立開業時にも、繰り返し聴ける音声ファイルですね。
ほんの一部ですが、対談の内容をご紹介します。
◆ナゼ、坂庭が「行政書士で独立起業して良かった」というのか?
行政書士で起業すると、「仕入れ」が不要なので、
「在庫を抱える」というリスクが全くありません。
それだけでなく、「ビジネスを自分で
コントロールすることが出来る」という
メリットがあります。
具体的に、坂庭や石井が、どのようにして
ビジネスをコントロールしているのか?
やや【実務的な話】になっていまいましたが、
実際の独立開業時に役立つ話ですし、かえって
刺激になるでしょう。
是非、じっくりと聴いて、今から
あなたの開業後の生活をイメージしてください。
ここを聴くだけで、ワクワクし、「早く
行政書士になりたい!」と強烈に思うはずです。
◆坂庭の知り合いが「寿司屋」を開業したいと思っていますが、
「開業する」と言い始めて数年経過したものの、
未だに開業出来ていない、その最大の理由と、
行政書士で開業することの強みとは?
通常、飲食店などで、独立起業するとなると、
初期投資だけで、数千万円は借金を背負うことになります。
また、それ以外の、いわゆる「ランニングコスト」も
かかるため、あまりにもリスクが高い。
ところが、行政書士の場合、「パソコン1台」あれば、
稼ぎ続けることが出来ますし、月々のランニングコストも
激安です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おそらく、これほど、月々のランニングコストが激安で、
初期投資も不要で、粗利益も高いビジネスはありません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
是非、「行政書士で独立起業するメリット」と
比較してお聴きください。
◆不景気だからこそ、起業するチャンスだ!
短期一発合格者で、さらに現役行政書士の
坂庭と石井が「不景気だからこそ、チャンスだ」
という最大の理由とは?
「不景気だからサラリーマンの方が安全だ」とか、
「不景気だから自営業なんてしないほうがいい」
「不景気で起業するのはリスクが高い」
という発想は、正直、正しくありません。
実際に、坂庭の事務所では先日も、
新しいスタッフを募集し、採用しました。
それでも、まだ忙しいですが(笑)
周りが「不景気だから起業するな」という風潮だからこそ、
私たちは、不景気ゆえのメリットを最大限生かし、
稼ぎ続けています。
繰り返し聴いて、「不景気はチャンスなんだ!」という
ことをしっかりと理解しておきましょう。
これさえ知っていれば、不景気のあおりを受けて
潰れる同業者を尻目に、あなたは稼ぎ
続けることが出来ます。
◆計画停電が再開されても問題ない!
坂庭と石井が「計画停電が実施されても、
問題ない。仕事を休んでしまえばいい」という
かなり、非常識で無茶苦茶な、話をしています(笑)
なぜ、それでも、仕事や生活、売上に支障がないのか?
これは、やはり、「行政書士の仕事だからこそ」の
メリットがあります。
このパートを聴いても、「行政書士で起業したい」と思わなかったら、
もはや、行政書士を目指さない方がマシですね。
◆計画停電が実施されても、依頼が入り続ける理由とは?
ビジネスの話になってしまいますが、
この部分を聴けば、「へー、計画停電になろうが、
何があろうが、依頼にも、売上にも困ることがないんだなー」という
ことが分かります。
もし、あなたが、今、会社勤めをしていたら、
今の生活スタイルや収入と比較したり、
他業界でのお金の稼ぎ方と比較してしてみてください。
いかに、行政書士が稼ぎやすいか、分かるはずです。
◆147日で一発合格した現役の行政書士
石井浩一の仕事術とは?
幼稚園に通う子供がいるため、
一日を3回に分けて仕事をしている石井氏。
細切れ時間の活用においては、
彼の右に出る人はいません(笑)
あなたも、この方法で仕事をすれば、
子供が小さいうちも、家庭を犠牲にすることなく、
家族と過ごす時間を確保しながら、効率よく
仕事をこなし、お金を稼ぐことが出来ます。
男性はもちろん、主婦の方にも聴いてほしいパートですね。
◆法人を経営し、数名のスタッフを抱えながらも、
爆発的に集中し、毎月、目標の売り上げを達成し続けている
坂庭の仕事スタイルとは?
坂庭は、事務所にいる間の時間を
大きく3つのブロックに分けて仕事をしています。
起業すると実務だけでなく、マーケティングや
集客のスキルを身につけるための自己投資の
時間も必要。
そこで、3つのブロックに分けた時間帯を
それぞれ、どんな使い方をし、毎年、
売上を伸ばし続けているのか?
最短で経営を軌道に乗せ、稼ぎまくりたいと
思っていたら、是非、このパートを
繰り返し聴いてください。
◆二人の1週間のリズム(仕事と休み)とは?
石井氏の場合、子供が小さいため、
子供の幼稚園の時間や、天候の都合により、
仕事と休みを調整しています。
その具体的な1週間のリズムとは?
この方法を取り入れれば、「●曜日は仕事」
「●曜日は休み」という曜日に縛られた生活から
解放されます。
一方、坂庭は土曜日は休みにして、
日曜日に仕事をしています。
また、平日の真ん中あたりを休みにしています。
さらに、GWや夏休みの取り方もサラリーマン時代とは
180度異なります。
この生活スタイルを聴くことで、是非、
行政書士になって独立開業するメリットを
イメージして、堪能して下さい(笑)
◆少数派(マイノリティ)を目指すことによって
得られるメリットとは?
勉強に限らず、仕事においても、この考え方を
取り入れることで、より、自由で楽しく、自分らしい
有意義な人生を送ることが出来ます。
もし、あなたが、「今の生き方」に満足していなかったら、
今から、少しずつでもいいので、この考え方を
意識して、日々の生活に取り入れてください。
◆非常識に徹しろ!?
坂庭も石井も、もはや、とても「常識的な
社会人のような生活」は送っていません。
それでも、あえて私たちが、「マイノリティを目指し、
非常識に徹しろ」という理由とは?
ここでは、「アインシュタインの言葉」を引用し、
さらに、石井氏の打ち合わせ時の「とんでもない暴挙」を
暴露しました(笑)
結局、石井氏はこの日、坂庭に対して、
2つの暴挙に出ましたが、なぜ、それにも関わらず、
坂庭は怒ることもなく、「むしろ、そうあるべきだ」と
容認するのか?
この部分に「起業して成功する人間」と、
「そうでない人間」の違いが明確に表れていることを
是非、知ってください。
◆勉強でも仕事でも、「デキる人間」と
「デキない人間」の違いとは?
これまで、多くの受験生と接してきた
私たちだからこそ分かる、「短期間に
成果を上げられる人」と、「何をやっても
上手くいかない人」の違いを解説。
是非、「デキる人間」の共通点を理解し、
今日から実践してください。
勉強の成果にも確実につながります。
◆マニュアル実践者へ送る強烈な「喝」とは!?
マニュアルを買っても言い訳ばかりして
実践しない「残念な受験生」に対して、
強烈な喝を入れています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
マニュアル購入後、この音声を入手したら、
真っ先に聴いてほしい部分であり、
最も、繰り返し今から聴いてほしい部分でも
あります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この部分を今から意識さえすれば、
「マニュアルを買っただけで、実践せず、
不合格だった・・・」
という、気の毒な結果には絶対にならず、
あなたも、確実にマニュアルを実践し、
今年度の合格を果たすことが出来るでしょう。
◆直前期にありがちな「残念な受験生の特徴」とは!?
このパートは、受験生にとっては、
かなり心臓に悪い部分です(笑)
というのは、毎年、必ず、このような「残念な受験生」が
直前期になると数名でてくるからですね。
もちろん、結果は目に見えていますから、
受かりませんし、これを繰り返している以上、
何年、勉強しても一生、受からないでしょう。
だからこそ、「直前期」ではなく、
今から、あなたも、同じような言動を
とることなく、
今年度の試験で確実に結果を出し、
合格するためにも、絶対に、ここだけは、
聴いてください。
◆最後に二人からマニュアルを購入し
実践するあなたへメッセージ
本試験まで、あと5ヵ月となりました。
「●●●すれば、人生が変わると思って
勉強してほしい」という石井氏のコメントは、
今のあなたの胸に強力に響くはずです。
【まだ本気で勉強できていない受験生】
【やり始めたものの、すでに挫折しかけている受験生】
あるいは、
【何年も失敗していて、心が折れかけ、もう後がない受験生】
にとっても、
そして、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
きっと、あなたにとって、大きな心の支えになるでしょう。
それだけのインパクトのあるコメントになっています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いつもは控え目で、おとなしい石井氏の口から、
久しぶりに、インパクトのあるコメントを聞きました(笑)
これを聴き逃すと後悔します。
—
それでは、
この音声を聴くことによって
得られるメリットとは?
◆震災があろうが、計画停電があろうが、
「パソコンさえあれば、行政書士として、
いつでも、どこでも、自分の稼ぎたい時に
自由に稼げる」ということが分かります。
◆勉強のモチベーションが一層、上がり、
「早く合格したい!」「来年は自分も
起業したい!」という情熱を抑えきれなくなります。
◆勉強に対する意欲が変わるため、自ら決意して
行政書士を目指し始めたにも関わらず、
なんとなく「嫌々」「渋々」勉強をしていたり、
あるいは、「イマイチ、一歩踏み出せない」という方も、
一気に行政書士の勉強に前向きに、主体的に
取り組めます。
◆「行政書士だけでも飯が食える」ということが
分かるため、安心して、勉強に集中できます。
このようなメリットがあります。
特に、今は不景気ゆえに、副業として独立開業しやすい
風潮になってきていますし、実際に、副業からのスタートを
切る、行政書士が増えています。
つまり、
◆在庫や仕入れがなく、初期投資も不要で
リスクが非常に小さい
だけでなく、
◆副業としてのスタートを切ることも現実的に
可能になってきた
わけですから、
「不景気のメリットを活かして、今、
開業しなくて、いつ開業するの?」
という感じです。
さらに。
トラブルの数だけ行政書士の仕事はあるため、
不景気になれば、なるほど仕事が増えることも
実感できるでしょう。
あなたも、マニュアルを実践し、この音声を聴くことで、
是非、来年の今頃は、行政書士として独立開業してください。
その時に、再度、この音声を聴いてもらえれば、
今よりも、もっと、理解が深まるはずです。
これだけの濃い音声ファイルを今月の特典に
追加いたします。
毎月の限定特典はこちら↓
【残り251名様】
行政書士試験一発合格マニュアル
冒頭にご案内した、「追加特典」はこちら↓
追加特典の詳細
そして、上記の対談音声ファイル(45分)です。
今月も、日数がありません。
もし、特典に興味があったら、是非、
お早めにマニュアルをご購入ください。
残り251名様になりました。
行政書士試験短期合格勉強法
それでは、次回またお会いしましょう。
坂庭