模擬試験や予想問題集で本試験をシミュレーションしよう
2012-10-20
行政書士試験まで大詰めとなってきました。
模擬試験や予想問題集を解く回数も、
残りわずかとなっていることでしょう。
もうそろそろ自分のやり方を固めなければ
ならない時期です。
1、どういう順番で問題を解くか
2、3時間以内で終わらせるための時間配分をどうするか
今まで問題の解き方を試行錯誤してきたと思いますが、
もう3週間前です。
いきなり本番で決定するわけにはいかないので、
ここら辺りで結論を出さなければなりません。
行政書士試験当日は、緊張感もあり今までにない
プレッシャーを感じることでしょう。
そういった状況で、何かを判断するのは非常に難しいことです。
事前に決定できることは、ルール化してしまうことにしましょう。
本試験で問題を開いて、「さぁ、どこから解こうか」では
うまくいきません。
「一般知識から解く」
「多肢選択から解く」
「第一問から順番に解く」
など決められるものは、試験前に決定するようにしてください。
本試験では、問題を追うだけで精一杯になりますから、
試験当日に余計な負担を残さないよう心がけましょう。