消費者センターに相談してください。
こんにちは。
行政書士の坂庭つとむです。
いよいよ本格的に勉強を開始する受験生が
増えています。
そろそろテキストや教材を揃えて、
スタートを切りましょう。
さて。
4月にいただいたご相談を紹介します。
実は、このようなご相談を時々いただきます。
同じような悩みや疑問を持っている方が
いると思うので是非、参考にしてください。
↓↓↓ ここから ↓↓↓
> はじめまして。
> 坂庭先生のメールを見て、今後の参考にさせて頂いています。
> 最近行政書士の資格を取ろうと思い、自分にはどのような
> 勉強方法が合っているのか?模索しております。
メールを熱心に読んでいただき、ありがとうございます。
現在、勉強法を模索中ということですね。
もうすぐ5月に入りますから、そろそろ
実際の勉強に取り掛かりたいところです。
> 現在は、9ヶ月の乳幼児の育児・家事・週3回のパートをしております。
9歳のお子さんがいらっしゃるんですね。
その上で週3回のパートですから、さぞかし
お忙しい毎日でしょう。
細切れの時間やお子さんが寝ている時間を
効率よく使う工夫が必要になってきます。
> 独身時代は、独学でひたすら参考書・過去問を繰り返し
> 介護福祉士・介護支援専門員を取得しましたが、現在は
> なかなか自由になる時間・集中できる時間がなく、
> そのうえ思考能力も落ちているように感じます。
独学ではひたすら参考書と過去問を
繰り返していたそうですが、その時の
効率と、実際の手応えはどうでしたか?
> ネットでは、行政書士を取得するにあたり
> 色々な勉強法が掲載されております。
> そのうちのひとつを購入しましたが、はたして・・・?
> 坂庭先生がおっしゃっているのとは全く違います。
> ①マンガからはじめることにより、苦手意識を軽減させる
> (←これは、良かったように思いました)
> ②その後、過去問題を回答をみながら解く。
> 何度も解く。わからなかった箇所には線を引く。
>
> といった感じです。
>
> 決して間違っているとは思いません。
> 私自身。介護支援専門員・介護福祉士は
> このような感じで勉強していて実際1回で合格しているので・・・。
>
> しかし、現在は独身時代のように時間が自由になりません。
> 限られた時間の中で効率良く勉強していきたいのです。
おっしゃる通り、ネットには様々な勉強法があります。
そのうちの1つをすでに購入したわけですよね?
そして、決して間違っているとは思わないわけですよね?
では、なぜ、その方法で実際に行政書士の勉強に
取りかからないんですか?
いろいろなノウハウの中から1つを選び、お金を
出して購入し、決して間違っているとは思わない
方法を実践する前に、今度は私の勉強法が
気になっているんですか?
だとしても、今、あなたが私の勉強法を買っても、
同じことの繰り返しですから、買わないでください。
こうして勉強法に迷っている間にも本試験は
刻一刻と近づいています。
時間とお金がもったいないと思いませんか?
> ●●●の●●●
> ×××の×××
>
> この二つは記憶(暗記)ですよね?
他の方の販売している教材のことまで把握していませんので
回答は出来かねます。それぞれの販売者に
お問い合わせください。
> 先生のサイトをみていると、記憶に頼らず思考力と
> 隙間時間を攻略することがポイントと書いておりましたが、
> 現在のような家庭環境で本当に147日で合格できるのでしょうか・・・?
残業サラリーマンが実際に147日で合格したノウハウですし、
具体的に147日前からのスケジュールも全て解説してあります。
Eさんと同じように家事と子育てとお仕事で忙しい女性も
購入し実践している勉強法ですから、しっかりと実践し、
サポートも活用すれば、十分合格を狙えるはずです。
ただし、勉強法は「買っただけ」では身に付きませんし
合格できません。
すでに購入した勉強法があるようですから、まずは
そっちを実践してみたらいかがですか?
実践する前に私のノウハウを買っても、今度は他の教材が
気になり、あっちにフラフラ、こっちにフラフラしている間に
直前期になってしまいますよ。
> また、返金制度は本当に可能なのでしょうか・・・?
もちろん、本当ですが中途半端なお気持ちでしたら
どうか購入なさらないでください。
なぜなら、500名様分しかご提供しませんので
「買っただけ」で実践しない方にまでご提供してしまうと
真剣に実践したい方の手に渡らなくなってしまいます。
まずは、購入したノウハウを実践し、その上で、
私の勉強法が必要だと判断したらお申し込みください。
↑↑↑ ここまで ↑↑↑
販売者が自分の信用と実績を背負って販売して
いるわけですから、余程の詐欺でもない限り
「全く使い物にならない」ということはないでしょう。
使い物にならなかったら消費者センターに
相談した方がいいです。同様の苦情が届いている
可能性もありますからね。
国民センター(消費者センター)
電話番号:03-3446-0999 (相談専用番号)
いずれにせよ、すでに購入したマニュアルや
ノウハウがある場合、まずは、そちらを
じっくりと実践してください。
それでも「この勉強法は自分には合わない。
やっぱり、坂庭のマニュアルが必要だ。」と
判断したらお申し込みください。
行政書士試験まで、あと180日を切りました。
行政書士試験ラクラク勉強法
※ 合格保証(返金保証)付きの販売は2009年6月14日をもって終了しました。
※ 今年度版のご提供は先着500名様になります。
※ 今月の限定特典にご注意ください。