涙があふれてきました。
2013-01-30
こんにちは。
行政書士の坂庭です。
先日、足ツボで痛いやら、気持ちいいやら、
そんな体験をしてから、デトックスして
事務所に向かいました。
そこで待っていたのは・・・
何と、嬉しい「合格の報告メール」です。
正直、月曜日から、「合格しました!」という
メールが殺到しています。
さっそくですが、ご紹介しましょう。
承諾を得ていないので、お名前は
伏せておきます。
↓↓↓ ここから ↓↓↓
坂庭つとむ 様
こんにちは。
お世話になっておりますSです。
先ほど、行政書士試験の合格発表をネットで確認しました。
合格者番号に私の番号、●●●●●●●がありました!
(私の見間違いでないと思います)
番号を見た瞬間、「あったー!嬉しい~!」と
思わず興奮しました。
そして、その後すぐ感謝の気持ちがこみあげてきて、
涙があふれてきました。
合格発表を見たときのイメージとしては、
嬉しい気持ちでいっぱいになり、「やったー!」と
叫ぶ姿を想像していたのですが、現実は、違いました。
涙があふれてきて、本当に感謝の気持ちでいっぱいになったのです。
坂庭先生や石井先生をはじめ、色々な方の支えがあって、
試験を受験できたので、本当に幸せです。
これで、高齢の父(92歳)に少し安心してもらえると思います。
ようやく行政書士として働く第1段階(合格)をクリアしたので、
これから登録をしてお役に立てる人間になりたいと強く思っています。
合格記念に、坂庭先生と石井先生とご一緒にお写真を
撮っていただきたいという希望がありますので、
ご検討いただければ幸いです。
明日は、書面で試験の点数の通知がくると思いますので、
点数など改めてご連絡したいと思っております。
取り急ぎ、合格のご連絡でした。
石井先生には、別途メールでご連絡いたします。
寒い日が続いていおりますので、お体ご自愛くださいませ。
↑↑↑ ここまで ↑↑↑
Sさん、嬉しいご報告、誠にありがとうございました。
合格、本当におめでとうございます。
これから、行政書士会に登録をして、晴れて
「行政書士」ですね。
もう「受験生」ではありません。
ますますのご活躍を祈念しています。
これまでのSさんの努力を思い出すと、
本当に、最後まで諦めずに素晴らしいと
しか言えません。
もちろん、Sさんも、一年前はあなたと
同じように、「今年」の合格を目指していた
受験生です。
ところが、
私がご提供しているマニュアルを実践し、
坂庭と石井のアドバイスを活かした結果、
今回の合格を見事、果たしてくれました。
確か、「ホームページ上の合格者と坂庭、
石井の画像をプリントアウトして切り抜き、
合格者のところに自分の写真を貼って飾っておいた」
「自分の受験番号を書いて貼っておき、
毎日、眺めていた」というのは、Sさん
だったと思います。
こちらの画像です↓
行政書士試験短期合格勉強法
それが、現実になりますね。
Sさんをはじめ、合格者の方とは、3月くらいに
都内で対談インタビューをし、一緒に記念写真を
撮る予定です。
実は、この「合格して坂庭と石井と一緒に
写真を撮るシーンをイメージする」というのが、
どうやら、合格祈願になるようです(笑)
実際に、前年度の合格者である山岸敦子さんは、
マニュアルの販売ページを見た瞬間に、
「なんて、合格者の皆さんは晴れ晴れとして
自信に満ち溢れた表情なんだろう・・・
来年は、ここ(ホームページ)に私も
掲載される!!」と思ったそうです。
これは、「直感」というよりも、「決意」
でしょう。
先日も、このシンプルで新しい成功法則を
お伝えしました。
すると。
さっそく、マニュアル購入者の男性が、
パソコンで決意表明のようなファイルを作り、
坂庭と石井の間に自分の画像を差し込み、
下記のような決意表明を書き込んでくれました。
—
『私は行政書士になるぞ!!!』
●2012年第一回目試験は惨敗、本気でやったか?
●仕事・家庭・行政書士勉強は両立できるぞ。
—
などの、決意表明を作って貼っているそうです。
そのファイルを参考までに送っていただいたら、
非常によくできているんです。
箇条書きで6項目くらい、決意を
書き込んでいましたね。
ご本人にお聞きしたところ、「パワーポイントで
作った」とのこと。
さすがに、パワーポイントでひな形を配っても、
パソコンの操作に詳しくない方は使えないでしょう。
そこで、
私の方で、ワード形式にして作り直し、
ワードで打ち込むことも出来、また、
パソコンが苦手な方は手書きで、
決意表明と、受験日、今日の日付を
入れる「合格決意表明」を作成しています。
「合格者受験番号」として、受験番号を
記入する欄があってもいいですね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
後日、マニュアル購入者には、特典として
配布しますので、楽しみにしてください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これだけでも、合格してしまいそうな雰囲気です(笑)
おそらく、来月には配布できると思いますので。
1月の限定特典も間もなく受付終了です。
ご希望でしたら、今すぐに下記をクリックして
マニュアルをご注文ください↓
行政書士試験一発合格勉強法マニュアル
あなたは、今年の行政書士試験に
受かる自信がありますか?
もしかして、平成24年度も不本意な
結果に終わっていませんか?
今回は、例年以上に合格者が続出しています。
確かに、平成23年度の合格率の8.05%に対して、
平成24年度は9.19%ですから、数字だけみれば、
1%ほど、上がっています。
ただ、それ以上にマニュアルを実践した受験生の
合格が殺到しています。
手ごたえとしては、おそらく、マニュアルを
販売以来、過去最大ではないでしょうか?
その理由を考えてみたら・・・
「合格返金保証」をつけているんですね(笑)
実は、以前は、逆の返金保証で、
「受からなかったら返金します」という
保証をつけていました。
その年は酷かった・・・
ほとんど記念受験みたいな「しょーもない
受験生」が「受からなかったから返金
保証をお願いします」と請求してきたんです。
まったく、メールサポートも特典も活用せず、
マニュアルを実践した形跡すらありませんでした。
そんな受験生ばっかりですよ(苦笑)
もちろん、全額返して、オサラバしましたが、
おそらく、その時の受験生は、いまだに
受かっていないでしょう。
いえ、今でも、何一つ変わらない人生を、
不満だらけの日常を、誰かのせいにして
悶々と生きているはずです。
まぁ、それも、本人の責任ですから、
私は「可哀そう」とも「気の毒」とも「残念」とも
思いませんが。
それに比べてどうですか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「合格して対談インタビューが
実現したら返金します」という保証を
つけたら、例年以上に合格者が続出です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前者と後者では、いかに、意識の違いがあるか、
そして、成果の違いがあるか、あらためて
感じました。
「マニュアルを買う以上、絶対に合格して、
坂庭と石井と対談インタビューして、
全額返金してもらうぜ!」という、
ガツガツしたハングリーな人間が私は大好きです(笑)
ちなみに、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今なら合格返金保証がついていますが、
先着500名様限定です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これが毎年、短期合格者を続出している
マニュアルです。
クリックしてご覧ください↓
行政書士試験勉強法マニュアル
あなたも、今年度の行政書士試験で
合格し、来年の今頃は一緒に喜びを
分かち合いましょう。
今年は、さらに合格者を輩出できるように、
私も気合を入れなおします。
では。
坂庭