行政書士試験勉強は、毎日何時間必要か。
こんにちは。
行政書士の石井です。
よくいただくご質問に、
「行政書士試験に合格するためには、
1週間で最低何時間の勉強が必要か」
というのがあります。
これは勉強期間や集中力、理解力、
どういった環境で勉強しているかによって、
学習に必要となる時間は変わってきますので、
一概には言えませんが、
「1日1時間+土日でどれだけの勉強ができるか」に
かかってくるかと思います。
ざっくりいってしまえば最低10時間、
できたら15時間は欲しいところです。
中には土日で10時間以上の勉強をおこない、
平日はまったくやっていない、という受験生も
いるようです。
しかし、これでは合格できないと言って良いでしょう。
行政書士試験に合格するうえで最も大切なのは、
「1週間で10時間以上勉強すること」ではなく、
「毎日、1時間勉強すること」だからです。
もちろん、1時間取れないときは30分でも構いません。
要は、「毎日コツコツ継続させること」が重要なのです。
毎日継続することが勉強の軸であり、
何時間やるかというのはその軸があった上での話なのです。
トータルの勉強時間を設定するのではなく、
毎日コツコツ勉強を積み上げていくことを
初めは考えるようにしましょう。
石井