土日は両日とも勉強すべきか?
こんにちは。
行政書士の石井です。
行政書士試験の勉強をおこなうようになると、
「勉強時間が足りない」という感覚に襲われます。
平日、時間を多く取れる方や
会社員でも定時で上がれるような職種ならば、
こまめに勉強を積み上げていくことも可能でしょう。
しかし「残業が多い」「子育てで時間がとれない」と
いった方の場合、平日に多くの時間をとることは、
難しいかもしれません。
そういった場合に重宝するのは、土日など祝日でしょう。
1週間の遅れを取り戻すのに、土日は最適です。
しかし、土日のすべてを勉強に費やしてしまうと、
家族サービスや友人との食事、趣味といった時間を
奪ってしまうことになりかねません。
もちろん、「行政書士試験の受験生なのだから当たり前だ」
という考え方もあるでしょうが、これから9ヶ月間も
我慢を強いる生活を送るのは相当な負担になるはずです。
「継続できない勉強」はメリットよりもデメリットの
方がはるかに大きいのです。
そこでお勧めしたいのは、
「行政書士試験勉強の時間を区切ること」です。
例えば、「土曜日は家族との時間にして日曜日は勉強する」
「土日ともに午前中は勉強に使って、午後は一切勉強しない」
などメリハリのある生活を送るようにしましょう。
自分にも周りにも大きな負担をかけるだけでなく、
リフレッシュする時間を作ることも大切です。
石井