独学で行政書士試験合格の壁を突破するためには。
こんばんは。
行政書士の石井です。
さて、唐突ですがここで質問です。
「独学で行政書士試験合格の壁を突破するためには、
どうすればよいでしょうか?」
答えは・・・
「壁に何度も体当たりすること」です。
行政書士試験合格の壁を初めての挑戦で、
突破するなんて不可能ですよ。
何度も体当たりを繰り返した後に、
壁はようやく破れるものなのです。
こういった説明をすると、
「初めて行政書士試験を受験する人は、
合格できないということなのでしょうか?」
という質問を受けますが、そうではありません。
行政書士の本試験を受ける前に、
仮想本試験として、模擬試験や予想問題集を数多く
受験することが重要だという意味です。
本番の行政書士試験前に、模擬試験を数多く受けることで、
事前に壁を突破しておくのです。
「壁をブチ破る力」と「壁の突破の仕方」を
身につけておくことが、行政書士試験を合格するためには
とても大切なのです。
経験とは単に受験回数の多い少ないではなく、
本試験前に突破する力を手に入れているかだということを
理解しておきましょう。
今年初めて行政書士試験を受験する人でも、
独学で勉強している人でも、
正しい勉強をおこなえば十分に合格できる試験ですよ。
石井