何度、行政書士試験に挑戦しても不合格な人は、「自分の行政書士の試験勉強法の枠」からはみ出してみよう。
こんばんは。
行政書士の石井浩一です。
行政書士試験に何度も失敗している人は、
「自分は頭が悪い」と思いがちですが、
実は「頭が悪い」のではなく、
「勉強のやり方が悪い」というケースがほとんどです。
自分で考える勉強法というのは、
所詮、自分の頭の中で考えたものです。
その多くは、過去の経験からくるものでしょう。
「中学校ではこういう勉強をしていた」
「大学受験のために通っていた予備校では、こう教わった」
多くの人にとっての「自分の枠」とは、
広いように見えて、実はその程度の範囲でしかないのです。
「自分の枠」をはみ出すために、最も良いのは、
他の誰かに引っ張り出してもらうことです。
資格のスクールに通っているならば講師もいるでしょうし、
独学ならば、行政書士試験の合格者に聞くのが近道でしょう。
そういった意味においても、
せっかく「ラクラク勉強法マニュアル」を購入したのに、
「オリジナル勉強法」「メールサポート」などを
使い倒していないのは、もったいないことなのです。
私の受験アドバイスは、もちろん、
私自身の行政書士試験勉強時の勉強法が基礎となっていますが、
実はそれだけではありません。
過去に何百人という受験生が、
見事、行政書士試験に合格してきた、
その経験も礎となっているのです。
つまり、私があなたに伝えられるアドバイスは、
何百人もの合格者の体験からくるものなのです。
合格者には子育て中の専業主婦も、
スクールに通っていた人も、
不規則な生活で勉強時間を作るのすら
四苦八苦していた受験生もいます。
そういった中から、あなたに近い人をピックアップして、
その経験をアドバイスするのが
「オリジナル勉強法」「メールサポート」の
目的でもあります。
ただやみくもに勉強だけに集中することも必要ですが、
そのやり方が適切なものでないと、
いつまで経っても目的地には辿りつきません。
うまくいかないときは、
「自分にとっての行政書士の試験勉強法の枠」から
はみ出す勇気を持つことも重要ですよ。