平成26年度に向けて一歩踏み出せましたか?
こんにちは。
行政書士の坂庭です。
11月18日(月)に、静岡で起業家向けの
セミナーを開催してきました。
前泊し、ウナギを食べ、精力をつけてから
満を持しての開催です(笑)
当日は、プロモーション動画のプロによる
動画作成の講座を2時間、その後、私の
メルマガを使ったマーケティングの講座を
3時間。
セミナー終了後はワインバーで懇親会。
翌日は、浜松で昼までのんびりしていました。
のんびりとカフェでランチをしようと思ったら、
イタリア人のおばあちゃんと知り合うという、
素敵な出会いもありました。
その様子は、下記のブログにアップしました↓
ZERO Limits:鬼軍曹トミーのたわごと
セミナーの開催や、懇親会での交流、
イタリア人おばあちゃんとの出会い。
これらは、決して、会社勤めをしたり、
事務所にこもって仕事をしていたら、
死ぬまでなかった「ご縁」であり「体験」ですね。
さて。
平成25年度の行政書士試験から1週間が経過しました。
あなたは、平成26年度の合格に向けて、
一歩踏み出せましたか?
時々、メルマガの読者の中には、「2年前から
メルマガを読んでいます。でも、まだ、1度も
受験したことがありません。」という方も。
もったいないと思いませんか?
仮に、
今日から2年後まで、何もせずに、メルマガを
読み続けるだけでも、365日×2年です。
今日から一歩踏み出し、勉強をして合格し、
独立開業した2年も、同じ、365日×2年です。
あなたは、同じ2年を送るなら、
どちらがいいですか?
何もしなければ、失敗もしないでしょう。
「失敗していないから、損失が無い」と
思わない方がいいですよ。
「失敗しないこと」は、すなわち、
「一歩も前進していない証拠」です。
「何もしないまま、ただ、漫然と
死に近づいている」と思った方がいい。
その事実に、少し、ゾッとした方がいいと
思いますよ(苦笑)
私たちは、「おぎゃー」と産声を上げて
この世に誕生した瞬間から、常に、
1分1秒と、絶え間なく確実に、死に向かって
生きています。
こうしている「今」も、確実に「死」に
向かっていることを忘れてはダメですね。
もちろん、意識が高く、本気で行政書士になりたいと
思っているあなたは、一歩も二歩も、踏み出して
いると思いますが。
万一、あなたが平成25年の試験を受けたばかりで、
まだ、自己採点もしていないとか、勉強は、もう少し先に
なってからと思っていたら。
すでに1週間が経過しました。
今日からでも動き出しましょう。
これ以上、ダラダラすると、本当に、ダラけた
年末年始を送り、年明けまで、何もしないまま
時間だけが過ぎて行きます。
是非、一日でも早く、一歩踏み出してください。
では。