平成25年度行政書士試験合格発表
こんにちは。
行政書士の石井浩一です。
本日、行政書士試験研究センターより
合格発表がありました。
平成25年度の合格率は「10.10%」。
なんと、久しぶりの10%超えでした(12年ぶりですね)。
合格された方はおめでとうございます。
近年は、5%から10%の間で合格率が推移していましたので、
今回の合格発表には驚かれた方も多いと思います。
特に、この3年間は「8.05%」「9.19%」「10.10%」と
高い合格率が続いておりますので、
平成26年度は行政書士試験の受験生にとって、
チャンスが広がっているのかもしれません。
今回の試験では、73歳の方も4名合格されています。
逆に若い人では、17歳の方が2名合格しています。
今回の試験で、不合格になってしまった人は残念ではありますが、
平成26年度行政書士試験に向けて、
受験環境は良い状態になっていると思います。
行政書士試験に受からない原因を年齢のせいにする人もいますが、
今回の試験結果を見ても、チャンスは誰にでもあることは明らかですしね。
ただ、受験勉強を続けるうえで、気をつけてほしいのは、
「惰性で続けないこと」です。
なんとなく勉強を継続しても、
同じことの繰り返しになってしまいますからね。
「なぜ、行政書士になりたいと思ったのか」
「昨年の試験勉強は、何を失敗したのか」
この2点について、もう一度考え直してください。
乗り越えられない壁はありません。
ですが、まずは自分を省みて、初心を思い出すことが大切です。
気持ちをきちんと整理してから、
平成26年度行政書士試験勉強に入りましょう。
P.S
既にたくさんの方から
「行政書士試験合格しました」の声をいただいております。
お一人お一人に祝福のお電話をさせていただいておりますが、
多くの方からご連絡いただいているため、
少々、日数を要する場合があります。
また、メールをお送りいただくときに、
できましたら、連絡のつきやすい電話番号を記載して
いただけると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。