行政書士試験以外でも、このマニュアルは有効でしょうか?
こんにちは。
行政書士の坂庭です。
私のところには、連日、行政書士を目指す
受験生からお問い合わせやご相談をいただきますが。
中には、
行政書士以外、具体的には、公務員試験を
目指す方などからのご相談もいただきます。
また、
私がご提供しているマニュアルで行政書士試験に
受かった後、ダブルライセンスやトリプルライセンスを
狙う方も多いです。
ちょうど、先日、このようなご相談を
いただきましたので、ご紹介します。
お名前を伏せた上で、私からの回答と
併せて、ご覧ください。
↓↓↓ ここから ↓↓↓
Nさん
こんにちは。
行政書士の坂庭です。
熱心なご相談、誠にありがとうございます。
>このマニュアルは、行政書士試験以外でも活用できると読みました。
おっしゃる通りです。
行政書士試験以外にも、ご活用いただけます。
行政書士試験に合格した方が、宅建をはじめ、
社労士、司法書士など、他の国家資格を目指し、
実際にダブルライセンス、トリプルライセンスを
果たし、開業しています。
「こんなに効果的な勉強法を行政書士の資格だけで
終わらせるのはもったいない!」とおっしゃっていますね。
私たちとしましても、本当に嬉しい限りです。
>私は、公務員として働いており昇任試験(5択制)に合格するには、
>地方自治法、地方公務員法をはじめとする法律を覚えなければな
>りません。過去に出題された問題は、試験会場で回収されるため、
>対策ができません。
>
>このような行政書士試験以外でも、このマニュアルは有効でしょうか。
もちろん、有効です。
実はNさんと同様に、公務員の方も、
試験対策としてマニュアルをご購入
いただくケースが非常に増えていますね。
と言いますのも、
「効率の良い勉強法」は、どんな資格にも
共通して有効だから、です。
行政書士試験であろうと、宅建であろうと、
社労士であろうと、司法書士であろうと、
公務員であろうと。
「忙しい社会人がスキマ時間を攻略して、
スムーズにインプットを行い、効果的に
アウトプットして合格を果たす」
という点において、どんな資格にも
活かせるノウハウです。
それは、この勉強法が「決して
小手先のテクニック集ではないから」
ということもあります。
これが、「単なる行政書士試験のテクニック集」
であれば、他の資格には活かせないでしょう。
その点も含め、
「忙しい社会人がスキマ時間を攻略して、
スムーズにインプットを行い、効果的に
アウトプットして合格を果たす」
という点において、どんな資格にも
活かせるノウハウと自信をもって
ご提供しています。
>また、購入した後のアドバイスも可能なのでしょうか。
もちろん、可能です。
下記のページの中段にある、各種特典をご確認ください↓
行政書士試験短期合格マニュアル
あくまでも、マニュアルに関する勉強法についての
アドバイスになりますが。
活用していただく上で、ご不明な点をはじめ、
さらに効果的に活用していただく上で、
是非、メールサポートをご利用ください。
ただし、
あくまでも、「勉強法」に関するアドバイスに
なります。
「公務員試験の傾向」や「地方自治法、地方公務員法」など、
法令科目に関する解説や、個別の問題に関する
回答・解説は出来かねます。
勉強法や勉強スタイルなどのご相談ということに
なりますので、ご了承ください。
147日前から本試験までのスケジュールの立て方も
行政書士試験向けになっていますが。
そのあたりは、ご自分の試験に合わせて、
参考としていただければ、よろしいかと思います。
>お忙しいところ、お手数ですが、回答をよろしくお願いいたします
今回は熱心なご相談、誠にありがとうございます。
メールサポートを含む、12個のスペシャル特典は、
いずれも、公務員試験を目指す、Nさんにも、
ご活用いただけるものばかりです。
勉強法は、非常にシンプルで実践しやすい
内容になっていますし、マニュアル自体は、
半日もあれば、読み終えてしまいます。
あとは、実践あるのみ、ですね。
正直、小学生でも実践できる内容ですし、
自分の子供が大学受験や、資格の勉強を
目指す際は、実践させたい勉強法です。
つまり、私自身も、「自分の子供にも
実践させたい」と思えるノウハウだ、
ということですね。
私がご提供しているマニュアルを
マネした「まがい物」「詐欺商材」に
なってくると
×そもそも、行政書士の資格所有者ではない
×本人が短期合格を果たしていない
×本業で稼げずに受験生を食い物にしている
×粗悪な商材で購入した受験生が私たちに
相談してくる
×返金保証をうたっておきながら、返金も
せずに、逃げ回っている
×管轄の行政書士会も本人と連絡がとれない・・・
など、自分の子供にも実践させたいと思える商品、
サービスとはかけ離れていると言わざるを得ません。
その意味でも、マニュアル作成者の石井浩一も、
販売責任者の私も現役の行政書士で、当然、
二人とも短期一発合格者であり、毎年、
短期合格者を輩出している「合格請負人」です。
安心してご購入いただけるのではないでしょうか。
あとは、Nさんが、実践するか、しないか、
それだけです。
意識の高いNさんのことですから、必ずや
マニュアルを有効にご活用の上、目的を
達成されると思います。
公務員の昇任試験を是非、乗り切ってください。
私たちも全力でバックアップさせていただきます。
それではよろしくお願いいたします。
↑↑↑ ここまで ↑↑↑
そして、ご丁寧にお返事までいただきました。
↓↓↓ ここから ↓↓↓
坂庭様
ご返事ありがとうございます。
地方公務員の昇任試験でも活用できるとのこと。
是非活用させていただきたいと思いました。
今年の昇任試験が、11月2日(日)にあります。
それに向けて勉強を行いたいのですが、
4月に異動があり、新しい仕事を覚えること、
また、残業が多くて帰宅が0時を過ぎることが多い状況です。
その様な状況の中、一方で残業のない方は勉強時間を多く確保できます。
その方と試験で競うには、同じやり方では不可能だと思っていたところ、
このマニュアルを見つけました。
このことは、幸運だと思います。
購入させていただき、アドバイスなどご協力をいただきたく思っております。
よろしくお願いいたします。
↑↑↑ ここまで ↑↑↑
意識が高く、行動力のあるNさんは、すでに
マニュアルをご購入いただきました。
>今年の昇任試験が、11月2日(日)にあります。
ということですから、今年の行政書士試験と
ほぼ、同時期ですね。
行政書士試験は、例年、11月の第2日曜日ですから、
ちょうど、翌週になります。
昇任試験を目指す方も、是非、一緒に
頑張りましょう。
もちろん、
行政書士試験を目指すあなたも。
行政書士試験に突破したら、社労士にも
宅建にも司法書士試験にも活用できます。
ダブルライセンスやトリプルライセンスも
可能ですよ。
決して、夢ではありません。
この価格で、一生、資格試験の取得には
困りませんし。
開業すればあなたの実力だけで
稼ぎ続けることが出来ます。
だとしたら、あまりにも安い
投資だと思いませんか?
是非、あなたも、こちらをクリックして
今すぐマニュアルをご購入ください↓
行世書士試験一発合格勉強法
では。